Diary2011


2011年12月25日

東京ディズニーシーの10周年です。


とにかくすごい人・ひと・ヒト・・・

朝10時にとれたインディジョーンズのファーストパスの時間です。





Jazz Big Bandが演奏するBig Band Beat は、クリスマス特別プログラムのため大人気。

3時間半並びましたが、非常にすばらしい価値のあるショーでした。

また、下はクリスマスのこの日にしか見られない野外ショー。

抽選にもれたので立ち見でこんな状態で、カメラは頭の高さまで。


最後に湖の上のショーを見て、感動を胸に帰路につきました。



2011年12月24日

今年は初めて、クリスマス当日にしかも連休を戴いてしまいました。

始発の新幹線でまずは築地市場めぐり。なかでも有名な鮨文さんのお寿司を戴くのに、

一時間半並びました。


続いて浅草巡り、昔ながらのお店がいっぱい。


続いては、銀座の山野楽器本店へ。


そして、横浜中華街で四川料理であたたまり、


仕上げは、東京タワーのクリスマスイルミネーション。



♡の東京タワーに注目。

で、明日はメインのTDSです。


2011年12月21日

訃報です。

ドラマーのおみやさんこと宮川彪氏が他界されました。

一人暮らしで一週間前に無くなられたそうです。

お通夜お葬式は家族葬でされるという事です。

謹んでご冥福をお祈り致します。


2011年12月20日

久しぶりに大阪市旭区芸術創造館に録音にいってきました。

北野タダオ氏監修でメンバーはアロージャズオーケストラのリズムpartの方々です。

近々またご紹介出来る事と思います。


2011年12月12日

京都綾部の写真館ライヴに今年も行ってきました。

Numbers ミファドソシ の瞬間作曲は難しかったなあ。


2011年12月10日

師匠・松田昌さんとの久々の共演でした。

残念ながらこの日は、第一楽器の講師さん方のWorkshopのゲストでしたので

一般の方にご覧頂く事が出来ませんでした。


2011年12月6日

大阪倶楽部にてテレマンアンサンブル・延原先生との初共演でした。

弦楽器とのアンサンブルはとても素敵な世界でした。

またこのような機会が持てたら幸せです。


2011年12月1日

この日は久しぶりにロージー倶楽部の演奏でした。

ピアノがない所でしたので、キーボード二台持ち込みで、しかしPAの方がいらしたので

助かりました。


2011年11月7日

訃報ばかりが続きます。

11月4日に神戸エリーズのベーシスト勝浦敏夫氏が他界されました。

ある時期、エリーズさんにはお世話になったのですが、しばらくご無沙汰しておりました。

謹んでご冥福をお祈りします。


2011年10月24日

ほぼ一ヶ月ぶりに、書きます。

今年の神戸ジャズストリートは、おかげさまで天候にも恵まれて盛況に終わりました。

ありがとうございました。

今回は両日、トータル6Stageともハービートンプソン(vo)氏との共演でした。

彼の選曲がほとんど一緒だったという意見がありましたが、

同じ曲でも聞き比べると毎回違うのが印象的でしたとの意見もありました。

音楽の楽しみ方は、人それぞれだと思います。

JAZZの要素には即興演奏というものがありますので、今何が起こっているのか、

次にどんな展開になるのか、ハラハラ・ドキドキの瞬間瞬間をお客様と共有する

ことも生演奏の醍醐味であるでしょう。


今月15日に、私が亡きベースの伊藤修二氏と二十年間お世話になったDonShopのオーナー、

奥村英夫氏が他界されました。

DonShopは本当にたくさんの思い出のある所でした。

貴重な経験のたくさんさせていただきました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

謹んでご冥福をお祈り致します。

ここに最近出版された奥村氏の本があります。



2011年9月27日

スケジュールをアップしました。

韓国記もとりあえず完了しました。

Eventの案内があります。


2011年9月18日

スケジュールをアップしました。


2011年9月10日

スケジュールと韓国記をアップしました。


2011年9月2日

8月31日午前6時16分、関西のみならず日本のJAZZ界に多大に貢献されてきました西山満氏が

心筋梗塞のため他界されました。謹んでご冥福をお祈りさせていただきますと共に、

故人の大いなる貢献に感謝と哀悼の意を申し上げます。


2011年8月25日

2011夏、韓国記の新しいフォルダを制作しました。


2011年8月3日 

7/30から8/3までの間、韓国の山清(サンチョン)というところに、演奏に行ってきました。

また、韓国記をアップしますので、お楽しみに!


2011年7月25日

23日は芦屋浜の花火大会、24・25日は大阪は天神祭。

夏祭りの季節になりました。

スケジュールの更新をしました。

年内のスケジュールはわかるだけアップしました。


2011年7月15日

和とJazzのコラボレイション、住友倶楽部のJazzGalleryが大盛況かつ大好評に終わりました。

110人を越えるお客様に来ていただき、録音を録っていなかったことが勿体無いという声まで

頂きました。 ゲストの方々の演奏は、本当に素晴しかったです。

また私個人といたしてましても、久しぶりにお会い出来た方々が何人もいらして下さり、

とても嬉しく思いました。皆様ありがとうございました。


スケジュールの更新をしました。


2011年6月27日

スケジュールの更新をしました。


2011年6月15日

スケジュールの更新をしました。


2011年5月31日 

先日初めて、前から気になっていたJazzBar wishy-washyに立ち寄る事が出来ました。

さっそくlinksに掲載させて頂きました。

今日は中之島のバラ園も見てきました。

台風の後でしたが、まだまだ綺麗な花をいくつも見つけたので写真に収めてみました。



2011年5月17日

ゴールデンウィーク後にやっと更新します。

各イヴェントが行われ、一昨日には今年の神戸ヴォーカルクイーンも決まり、

明日は和歌山に赴きます。

5月12日に私とロアーナ・シーフラ(vo.)とのデュオライヴを武庫之荘のM.Cuatroで行いました。

この写真はお客さんに撮っていただいたものです。


また今月12日に、ニューソニックオーケストラなどで活躍されました

AltSaxPlayerの長谷川元信氏が他界されました。

21日土曜日午後一時からクレリ尼崎ホールにてお別れ界が行われます。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。


2011年5月2日

5月4日には高槻ジャズストリートが開催され、魚谷トリオで出演します。

全会場、入場無料、チップ制、街中が音楽で溢れるお祭りです。

14:00~ 高槻現代劇場3Fレセプションルーム

16:00~ 生涯学習センター

19:00~ 総合市民交流センター


また、7日にはサンケイホールにてチャリティイヴェントに参加します。

ロージー倶楽部バンドで出場予定時間は、午後1時45分から2時までです。

Eventsコーナーにチラシを掲載しました。


2011年4月18日

6月のスケジュールを更新しました。


2011年4月4日

5月のスケジュールを更新しました。


2011年3月21日

少し更新が滞ってしまいました。

今回の東日本大震災により、多くの方が犠牲になりました。

改めてこの場で、被災された方のご冥福をお祈り申し上げます。

予定しておりました伊豆の天城荘のロビーライヴは延期になりました。


2011年3月9日

5日・6日と名古屋の高橋誠・望月雄史両氏と金沢・豊田・名古屋のツアーに

行ってきました。ジプシー系のジャズバンドですが、両氏のコンビネイションや

人柄も素晴しく、とても楽しい二日間でした。

初日は移動が多かったのですが、まず名古屋で世界の山ちゃんで三人で

打ち上がり、二日目はしら河のひつまぶしをお昼に頂きました。

その後のHot Club de Cafeのライヴでは、お客様にもとても喜んでいただいた様で、

ライブが終わってもほとんどの方がゆっくりとくつろいでいらっしゃいました。

私たちはオードブル・ピザ・パスタ・40cmにちかい金目鯛の料理など

至れり尽せりのイタリアお料理とワインを御馳走になりましたが、

私は新幹線の最終で帰らなければならず、泣く泣く名古屋をあとにしました。

また是非、名古屋に行きたいです。。。


2011年2月14日

今日は昼からずっと雪が降り続いています。

2月3月のスケジュール、変更等がありましたので更新しました。


2011年1月23日

3月・4月のスケジュールを更新しました。

先日は徳島ジャズストリートに初出場してきました。

 徳島JAZZ STREET          http://tkjs.jp/  魚谷のぶまさカルテット


2011年1月23日

2月・3月のスケジュールを更新しました。

本日、ビルボード大阪にて行われた新春シャンソンショウにて演奏してきました。

ゲストに山本リンダさん、家に戻っても頭からウララが離れません。。。

別件、もう既にご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが、

今年の神戸ジャズヴォーカルクイーンコンテストの日程が5月15日に

決まりましたことをお知らせ致します。

会場も変更する模様です。


2011年1月3日

皆様、明けましておめでとうございます。

昨年の暮れは、クリスマスイヴェントと忘年会を幾つか終え、大晦日は神戸三宮の

レストランソネにてカウントダウン、大阪天満宮に子供達の合格祈願に参り、

元日の昼過ぎに丹波篠山行きの快速に乗り込み、カントリーとのセッションを終え、

二日の昼過ぎに帰って参りました。

下の写真は、ホテルの部屋から撮りました。

墨絵の様な情緒ある景色を堪能させていただきました。



ちなみに下は昨年のクリスマスに心斎橋大丸で話題になった北海道の海鮮丼です。

巨大ボタンエビ・鮭児・深海魚の目抜け・イクラ・烏賊といった格別のお味でございました。


皆様にとっても良い年となりますように。

本年もどうぞよろしくお願い致します。