Diary 2010
2010年12月22日
来年1・2月のスケジュールを更新しました。
もうすぐクリスマスです。
先日、中之島の市役所前で思わず撮りました。

2010年12月18日
来年1月のスケジュールを更新しました。
昨日のラグタイム大阪は魚谷トリオでした。
合間に7階のArtclubに上がると、俳優の宝田明さんの、ゴジラと日本の核廃絶に関わる
ありがたいお話が聞けました。
昭和9年生まれの大先輩は、とてもお元気で、ステージも盛況でした。
2010年12月13日
今年も残り半月ばかりとなりました。
年内のScheduleを、更新、(遅いですが・・・)しました。
今日は今から京都の綾部に行って参ります。
2010年12月8日
JackRoseの合同発表会も無事に終わり、既に各スポットにてクリスマスソングを演奏する
季節になりました。
先週、何年ぶりかに共演させて頂いたJohn Giovanniの写真です。
どうも天使と悪魔の映画に出演していたようです。

2010年11月28日
実は下の二日分のDiaryはまとめて本日、書かせて頂きました。
たまにはどんな1日かを思い出して、充実感をかみしめたり、反省したり・・・
2010年11月27日
中本マリさんの大阪教室第一回発表会が無事に終わりました。
司会がマリさんで、最後に三曲ご一緒させて頂きました。
マリ先生、お疲れ様でした。
打上げのデザートで、バニラクリームの上に乗っていた梅酒です。
思わず、ロックで少々頂きました。

2010年11月21日
早朝、倉敷に着いたら有名な朝市に出くわしました。
人だかりでとてもにぎわっていました。
右下の写真はこちらの祭り寿司といわれるお寿司です。
大桶一杯のお寿司に、感動!!


2010年11月17日
九月に開催された北六甲カントリークラブのイベントの記事です。
ちなみにこのときの写真が全国版のゴルフの雑誌に取り上げられたそうです。

2010年11月12日
Eventsの情報、追加しました。
本日、ソネにて今年のJazzVocalQueenContestの準グランプリ、東京からウィリアム浩子さん
のステージでした。
とても盛況で、ラストステージでは自然とアンコールになりました。
2010年11月1日
スケジュールを更新しました。
またまたDiary とEventsを整理してみました。
この一週間は非常に忙しく過ぎ去っていきました。
なにより大阪松竹座のステージに立てた事は、貴重な経験でした。
ArtClub 25周年記念のコンサート おめでとうございます。
2010年10月24日
年内のスケジュールを大幅に更新しました。
たまにまとめて行っておりますが、微調整は随時心がけておりますので、まめにご覧頂ければと
思います。
2010年10月11日
神戸JazzStreetが盛況のうちに幕を閉じ、本日午後1時過ぎよりソネのママを偲ぶ会が催されました。ソネの前身であるわかばという旅館のころからの方々も含め、大勢の関係者の方々が参加される中、私はソネの一枚目の記念CDに収録致しましたNewYork,NewYorkを魚谷のぶまさ氏と石川潤二氏のトリオで、また北荘佳子さんvocalでOnTheSunnysideOfTheStreetを演奏させていただきました。
改めまして、謹んでママのご冥福をお祈り致します。
また、お世話になりました、私たちを育てて頂きました素敵なママに感謝の意を述べると共に、
厚くお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
2010年9月16日
大阪が誇るクラシックベーシストの第一人者、奥田一夫氏がマウンテンバイクでの事故のため、
急遽、 お亡くなりになりました。
私は何度とお聞かせいただいた氏のベースの素晴しい音色を今でもはっきりと覚えております。
本当に残念でなりません。
謹んで ご冥福をお祈り申し上げます。
2010年9月8日
10月のスケジュールを更新致しました。
追加・変更等ございますので、ご確認ください。
2010年9月1日
先日8月26日に、神戸の老舗のレストラン『SONE』のママ曽根佳子さんが
お亡くなりになりました。
私も、20歳代の頃から大変お世話になりました。
ありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

2010年8月5日
本当に暑い日が続きますね。
年内のスケジュールを可能な限り更新いたしました。
2010年7月19日
先日のパリ祭の写真を送っていただきましたので、少しだけ掲載させていただきました。
ちなみに魚谷トリオ・太秦ロケの写真もNew Rleleaseのコーナーにてアップ致しました。



2010年7月12日
昨日は三田のパリ祭に行ってきました。
上野山みどりさんが主催・出演者・スタッフと頑張ってらっしゃいましたが、本当に永いお付き合いで、私が学生の頃の話なども出て、楽しいひとときでした。
数日前の7月8日アートクラブでの写真をお客様から頂きましたので掲載させていただきます。

2010年7月4日
先週の日曜日に無事に発表会を終えました。
皆様、お疲れ様でした。
初めてのMr.Dolphinでスペースも余裕があり、音響の方も熱心に対処していただき、
打上げの料理もおいしく楽しめたのではと思います。
で、早速次回の発表会もということで、12月5日日曜日が決まりました。
また、昨日は久しぶりに宮地傑氏とのデュオを楽しめました。
明石生涯学習センターに来て下さった方々、あいりさんに来てくださった宮地氏のファンの方々、ありがとうございました。
2010年6月21日
8月の決定スケジュールをアップしました。
今回、日にちが変更になりました神戸のGoodmannも入っております。
2010年6月15日
事後報告になりますが6月12日昼過ぎに、ラグタイム大阪のオーナーで関西ジャズ協会の会計監査もお努めいただいた仲一馬氏がご逝去されました。
謹んでお悔やみを申し上げます。
2010年6月9日
七月のスケジュールをアップしました。
2010年5月30日
大阪道頓堀ホテルにて82歳になられた尾田悟(ts)氏のコンサートでした。前日にRed & Blueで出演があったようで、手嶋先生もトランペットと歌で参加されました。
ゲストは赤穂美紀(vo)さん。
知りたくないの・Perfidiaをメモリーで演奏しました。
2010年5月26日
先週の土曜日は小田原でした。
鶴巻温泉の陣屋という旅館のなかにある源氏館の改装完成の
お祝いイヴェントでした。

2010年5月14日
六月のスケジュールをアップしました。
2010年5月5日
京都の下鴨神社の近くにあるジャズカフェ・む〜らさんに行ってきました。バップ以前のジャズのレコードをしっかり聞かせてくれる
素敵なお店で、この日はDuke Ellingtonのsolo pianoのレコードを聴かせていただきました。
帰りにまだ明るかったので鴨川沿いを歩いてみました。

2010年4月29日
USJに行ってきました。
ローラースケートのお姉さんがお水で地面に絵を描いてました。

2010年4月19日
Events・NewsとDiary・Newsとを分けてみました。
2010年4月18日
先日、愛用のキーボードensoniq kt-88 が故障してしまい、液晶パネルが電源をつけても真っ白になってしまいました。
野外やアコースティクピアノが無い場所には運搬したり、レッスンの練習用のカラオケをつくったりと大活躍だっただけに、困り果ててしまい、ネットで修理をしてるところを探したり、中古品や他のメーカーで探す等色々考えたあげく、五年前にお世話になった楽器屋さんに技術の方を紹介していただき、16日金曜日に直接、大阪府寝屋川の岸恒行さんの工房まで行ってきました。

これが入り口です。
行くと早速キーボードを裏返して中身のチェックを始めていただきました。マニュアルや製品情報を調べる等という事はいっさいなさらず、あげくにテスターで測りながらコンピュータで回路図を書くといったまさにその道のプロフェッショナルなお仕事ぶりを拝見出来た素晴らしい1時間半で、感動致しました。
結果、原因は長年の振動の連続によるROMの接触不良でした。
本当にありがとうございました。
了解をいただきましたので、ここで掲載させていただきます。

Lin Chop Service
キーボード・放送音響機器等の修理・メンテナンス
岸恒行
572-0055
大阪府寝屋川市御幸東町12-12
072 828 6321 (TEL)
072 828 6605 (FAX)
tune-lcs@lime.ocn.ne.jp
2010年4月4日
故)伊藤修二さんの音楽葬について・・・
形式にとらわれず、セッションを行い、故人を忍んでお別れいたします。
ご家族のご希望により、御香典は不要です。
つきましては、受付にてカンパを募り、本葬儀の費用としてお渡ししたいと思います。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
お返しは、なしとさせていただきますので、御了承下さい。駐車場のご利用は、数台しかありませんので、ご遠慮下さい。すぐ近くに、関西スーパーの駐車場がございますので、そちらをご利用下さい。。30分100円です。
私としましては、明るく故人を送り出し、見送りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
以上、お世話してくださる方からのコメントです。
2010年3月30日
故)伊藤修二さんの音楽葬を四十九日法要に合わせて行います。
日時 4月24日(土) p.m.12:00~p.m.2:00
会場 典礼会館小松ファミリアホール
住所 〒533-0004 大阪市東淀川区小松1-7-30 TEL06-6327-0042
阪急京都線上新庄駅南口より徒歩10分
今日はSceduleを見つけやすく構成を変えてみました。
26日にはとびだせジャック3のジャケット撮影に京都太秦まで行ってきました。
2010年3月19日
今日はprofileとHistoriesを分けてみました。
まさに少しずつ更新を試みております。
2010年3月17日
昨夜に訃報が入りました。
私が二十代半ばからほぼ二十年間、大阪の二号線沿いにあったライブスポットDonShopで毎週木曜日のナイトギグでお世話になった
伊藤修二氏が12日に他界されたそうです。
心より深くご冥福をお祈り申し上げます。
2010年3月16日
魚谷のぶまさトリオ、バンマスの魚谷のぶまさ氏が本年度のなにわジャズ大賞プロ部門受賞者に決定致しました。
実は『とびだせJack3』の録音中に連絡が入っておりました。
実行委員会と本人の許可を頂き、このホームページで発表させていただきます。誠におめでとうございます。
ちなみに7月11日日曜日に甲子園のノボテルにて授賞式と披露演奏があります。多数のご来場をお祈りしております。
2010年3月11日
本日と明日と、魚谷のぶまさトリオ『とびだせJack3』の録音日です。皆々様、お楽しみにお待ちください!
2010年3月3日
4月スケジュールのページをつくりました。
細かいところはたまに更新しておりますが、月一回はNewsコメントを入れながら・・・みたいに進めております。
ちなみに第11回神戸ジャズヴォーカルクイーンコンテストの出場者の募集が始まった様です。
2010年2月13日
ホームページは時間を見つけてはアップしております。
暮れに立ち上げたばかりで、不手際な部分も多いですが、
徐々に充実させて参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
2010年1月18日
ホームページをアップしました。
昨年度に戴きましたなにわジャズ大賞の授賞式の写真等、これから特に思い出に残る写真等も掲載していきたいと思います。
ちなみに下の写真は、大阪北新地JackRoseにて行われたピアニスト竹下清志さんとの2キーボードの演奏風景です。

2010年1月1日
新年明けましておめでとうございます。
カウントダウンは神戸北野坂のソネでした。
お客様からバーボングランダッドの原酒と言われるお酒をごちそうになりました。

2009年12月31日
お待たせしました。
今年の目標、ホームページがやっと形ながら出来ました。
まだまだ建設中ですが・・・